RUSSIAN POLITICS / UENO'S SEMINAR
Home Profile Works Lecture Gallery Blog Link Site Map
Blog
コメントは気軽に。このブログの管理人(上野俊彦)の見解は管理人個人のものです。広告は管理人とは無関係です。
掲載されている写真はとくに断りがない限り管理人が撮影したものです。

CALENDAR
S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>
ARCHIVES
● 〜 January 22, 2006

CATEGORIES
MOBILE
qrcode
<< ロシア・東欧学会 | main |推薦入試 >>
TALKING HEADS
タイトルは私の好きなバンドの名前です。

80年代から90年代にかけてニューヨークを中心に活動していた、当時の用語でいう「ニューウェーヴ」のバンドです。David Byrne という知的な感じのヴォーカリスト兼ギタリストがリーダーです。

先日は戸川純のハチャメチャなダンスを紹介しましたが、戸川純と同様、TALKING HEADSというバンドもやはり、音を聞くだけではなくて、ライブというかパフォーマンスを見る必要があります。

いろいろ面白いパフォーマンスがあるのですが、多分、一番有名なのは、Stop Making Sense というタイトルのライヴの一部始終を撮影した映画(1991年)だと思います。私は劇場で見たのですが、DVDも発売されているみたいなので、買おうかなと思っています。この映像は、この映画の最初のほうで、彼らを一躍世界的な大スターにした大ヒット曲 Psycho Killer を David Byrne がラジカセ(笑)と生ギター1つでソロでうたい始めるシーンです。このシーンは、まだダンスはそれほどでもないのですが、このあとコンサートホールが盛り上がってくるにつれて、David Byrne が舞台を縦横無尽に走り回る超人的なパフォーマンスが始まります。このLiveは、やはりStop Making Senseのなかの、Burning Down The House / Life During Wartimeという2曲メドレーの部分です。David Byrne が舞台を走り回るのはLife During Wartimeの最後のほうです。

さて、David Byrne の面白いダンスをインターネットで探したら、ありました。これは、Once in a Lifetime のPVのようです。このDavid Byrne のダンスは、戸川純に匹敵するすごさですかね。

PVといえば、ある意味でロック史上いちばんスゴイPVは、Frankie goes to Hollywood というリバプール出身(The Beatles と同じ!)のバンドのTwo Tribes という曲のPV(1984)ではないかと思います。ケネディ大統領とかニクソン大統領とか(本物の映像を使用)が出てきて、冷戦下の米ソ対立を真正面から取り上げ、この曲がリリースされた当時の米ソのトップであるレーガン大統領とチェルネンコ・ソ連共産党書記長(のそっくりさん)がとっくみあいのけんか(格闘技)をして、それを周りで世界中の人がはやしたてて見ている(賭けをしている人もいる)。しかしそのうち、みんながとっくみあいのけんかを始めてしまい、ついには地球が爆発してしまうという、文字通り「ぶっ飛び」PVです。ちなみにこの曲の12インチシングル(当時、LPレコードと同じ大きさ=12インチのシングルレコードがあったのです)のジャケットも面白くて、表面は、レーニンの肖像が描かれているプロレタリア芸術風ポスターを模したもの、裏面は米ソの核兵器の数量比較です。アフガニスタン侵攻直後、西側で反ソムードが盛り上がり、1980年のモスクワオリンピックを西側各国がボイコットするなど、一時的に冷戦が激化した国際情勢を反映した、スゴイ曲だったと思います。そして、この曲の始まりは、核ミサイルの飛来を告げる空襲警報のサイレンでした。このロック史上記念すべき12インチシングルアルバムを、私は大事にしています。

またまた、ちなみにネタですが、このFrankie goes to Hollywood には、のちにt.A.T.u.のプロデュースをすることになるTrevor Horn が関わっています。やはりロシアにこだわりがあるのでしょうか。
| my favorites | 00:13 | comments(0) | trackbacks(0) |
スポンサーサイト
| - | 00:13 | - | - |
コメント
コメントする









この記事のトラックバックURL
トラックバック機能は終了しました。
トラックバック

Copyright (c) UENO Toshihiko 2002-2024 All Rights Reserved.